FLOW 家づくりの流れ 理想を叶える、納得の家づくり
ご新居のプラン、土地、資金計画、税金など、家づくりに関する疑問点や不安に思っている事は、何でもご相談ください。
担当者が家づくりに関してのご説明およびヒアリングを丁寧にさせていただき、新居完成まで万全のサポートをお約束いたします。
-
ヒアリング
詳細内容
-
プレゼン
詳細内容
-
設計
詳細内容
-
着工
詳細内容
-
上棟
詳細内容
-
完了検査
詳細内容
-
内覧
詳細内容
-
引き渡し
詳細内容
ヒアリング
お施主様の思いを形に結びつけるため、また理想の家づくりを目指すために、まずヒアリングをさせて頂きます。
「理想の家」についての価値観・ご要望をお聞きさせて頂きます。
これらのやりとりは、家づくりに対し、設計者と施主様が同じ方向を見て進んでいくためのものでもあります。
具体的な図面を完成させるまでには、ヒアリングは、必要不可欠となります。
プレゼン
まずはお聞きしたご要望を軸に、たたき台になるプランや、外観イメージなどをプレゼンテーションさせていただきます。
そのプランを元に・・・もっとこうしたい!
こんなことはできないの?などのお打ち合わせをしていきます。
MORESの家づくりは〝もっと〟にお応えいたします。
資金計画も含めて、理想のプランをつくるお手伝いをさせていただきます。
設計
第1回~4回お打ち合わせ
詳細な間取りのお打ち合わせを進めていきます。最終間取を決定後、建築確認申請を行います。
第5回~6回お打ち合わせ
電気配線、照明計画、キッチンなどの住宅設備、建具、外壁など細かいお打ち合わせもしていきます。
第7回~8回お打ち合わせ
壁紙や外構を決めます。
暮らすシーンを思い描きながら、家の外構や室内の雰囲気を決めていく、仕上げのお打ち合わせです。
最終お打ち合わせ
これまでのお打ち合わせをもとに、全体のバランスを考えて最終決定をしていきます。
場合によってはVE計画を行い、全体のコストを調整する場合もございます。
着工
第4回お打ち合わせが終わりますといよいよ着工です。
この頃には並行して進めてきた〝建築確認申請〟の許可も下りて来ています。
地盤調査を行い、適切な地盤かどうかの検査を行います。
適切でない場合は地盤改良を行う必要があります。
上棟
棟(建物の中で一番高い部分)が上がることを上棟といい、無事、棟が上がったことを喜び感謝する式を上棟式といいます。
近年は行わないケースも増えており、上棟式の有無や式典の内容などをお打ち合わせの中で説明いたします。
完了検査
建築確認申請で審査した内容通りに完成しているかどうかを第三者機関が検査します。
問題なければ検査済証が発行され、無事合格となります。
内覧
建物完成時に内覧会を行い、お施主様立会いの上、傷や汚れなどの確認を行い必要に応じて補修等の手直し工事を行います。
引き渡し
待望のお引き渡し!
手直し工事もきっちり済ませます。
- 定期点検・アフターメンテナンス MORESの家はアフターサービスも万全です
- 建物に出てくる不備は約1年で大体出揃うと言われています。
そこでMORESでは完成から12ヵ月後に1回目の無料点検を行い、必要に応じて補修や手直し工事を行います。
2回目は24ヵ月後に行い、1回目の補修手直し工事の経過を確認したり、新たに必要な工事の有無の確認を行います。